こんにちは!
沼津 完全予約制パーソナルジム CLEAR ークリアー代表の山口です。
カレー第2弾
『なんちゃってシーフードカレー』
スパイスが少し余っていたので、なんちゃってシーフードカレーを作ってみました。
まわりからは料理男子には見えないみたいなのですが、食指導をしているので簡単なものであれば作ります。
トレーナーだから肉焼いてブロッコリーかアスパラガスを添えてみたいなイメージがあると思いますが、否定はできない(笑
それが一番シンプルで良かったりもする。
でも、バランス食も大切なので体調に合わせながらスパイスを調合して作れるカレーは食べても美味しいし、作っても楽しい!
カレーは、代謝を高めるので食べ過ぎると疲れやすくなってはしまいますが、天候や体調と相談しながら食べてあげるとエネルギーチャージにもってこいの料理なんです。
これで明日からも気持ち良く活動できる!
参考までに…
なんちゃってシーフードカレーの作り方
各スパイス
コリアンダー、ターメリック大さじ1
ガラムマサラ、チリパウダー、パプリカパウダー
クミン、カルダモン、クミンシード小さじ1
シナモンスティック1本
フライパンで鶏挽肉を炒める。
脂が出てきたら別皿に移す。
余分な脂はキッチンペーパーで拭き取り、残った脂でニンニク、ショウガ、カルダモン、クミンシード、シナモンスティックを炒める。
香りがしてきたら玉ねぎを入れ、しんなりしたところに先程炒めた鶏挽肉と残りのスパイスを入れて炒める。
スパイが馴染んだところに水とローレルを入れて煮込む。
個人的にはドライカレーが好きなので水で調整。
シャバシャバなカレーが好きな方はトマト缶を入れてあげると酸味も足されてGood
その場合は、ある程度煮込んでから塩で調整することをオススメします。
10〜15分程煮込んだら醤油で味を整えて完成!
海のものを使用しているので醤油を入れると味が締まります。
追記
今回使ったエビやホタテまたはアサリなどを使う場合、一緒に煮込むことで出汁が出て味わいも変わるので、スパイスの量や塩分量は調整しながら自分流のカレーを作ってみてください。
沼津最高峰のパーソナルジム
NEXT TRAINING STAGE CLEAR
~あなたの未来を創造する空間~
今日からはじまる一歩が、未来のあなたを創り出す。