こんにちは!
沼津 完全予約制パーソナルジム CLEAR ークリアー代表の山口です。
今日は少し時間があったのでカレーを作ってみました🍛
その名も『プロテインカレー』
名前にプロテインが入っているからってプロテインパウダーを使用しているわけではないですからね!笑
自然食LOVEなので❤️
実際のものがこちら💁♂️
写真だとただのカレーですよね?笑
しかし、この中にはオートミールが入っているためたんぱく質はもちろんのこと、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。
なんと言っても、水溶性・不溶性食物繊維のバランスが良いオートミール!
しかし、話を聞いていると不溶性食物繊維は普段の食事から摂取できていても水溶性食物繊維が少ない方が多い。
水溶性食物繊維は、主に海藻類や納豆、長芋、オクラなどのネバネバした食材に含まれていますが、大麦やオートミールの穀物は群を抜いて水溶性食物繊維が多い食材となっております。
1食あたり水溶性食物繊維 1に対して不溶性食物繊維 2のバランスで摂取してあげると腸内環境を整えてくれるので、お通じも良くなるというお声をよくいただきます。
また、この水溶性食物繊維が腸内で短鎖脂肪酸として合成されて有益なホルモンへと変化していくのです。
野菜も間違った食べ方をしてしまうと腸内腐敗の原因になりますので、ただ野菜を食べるのではなく何でもバランス良く食べてあげましょう!
痩せる=野菜ではなく、どういったバランスで食物繊維を摂り、たんぱく質を体重に対して何割摂らなきゃいけないのかを考えながら身体を作っていくと自然と結果も出てくると思います。
カロリーばかりを気にしていると逆に不健康になってしまうので、これからダイエットをしようと考えている方はそこを見落とさないように注意してくださいね!
今回は特別にプロテインカレーの作り方をご紹介します。お時間のある方は是非試してみてください。
〜 プロテインカレーの作り方 〜
水500mlを小鍋に入れ沸騰させる。
沸騰したら鶏挽肉を入れて一煮立ちさせ、みじん切りにした玉ねぎとトマトを入れる。
各スパイスを入れて煮込む。
クミン、コリアンダー、ターメリック大さじ1
チリパウダー、パプリカパウダー、カルダモン
ガラムマサラ、ブラックペッパー小さじ1
最後に塩で味を整えて、オートミールを加えて一煮立ちさせたら完成。
私は出汁も取りたかったのでそのまま使用しましたが、脂質をカットしたい方は挽肉を炒めて出た油をキッチンペーパーで拭き取ってから使用してください。
カレーと言ったら油の酸化を気にする方もいらっしゃいますが、油を一切使用していないので一晩寝かしても酸化する恐れがありません。
また、市販のルーとは違い小麦粉も使用していないので私のように小麦アレルギーを持ったお子様でも美味しく食べられるかと思います。
甘さが欲しい方は、蜂蜜やリンゴ、バナナといったものと一緒に煮込んでも良いかもしれません。
オートミールが入っているので、白米と一緒に食べなくても腹持ちの良いおかずにもなります。
お弁当に入れても良し、もう少し水分を飛ばしてあげればドライカレーのようにもなるのでカレー料理の一品として食卓を飾れるのではないでしょうか。
沼津最高峰のパーソナルジム
NEXT TRAINING STAGE CLEAR
~あなたの未来を創造する空間~
今日からはじまる一歩が、未来のあなたを創り出す。