#知る人ぞ知る神社⛩
先日、埼玉県秩父にある『三峯神社』という神秘的な場所へと参拝に行ってきました。
現地へ降り立つと、言葉では言い表せないほどのパワーと静寂さ。
空気も澄んでいて、心地良い風が吹いています。
まず向かったのは遥拝殿(ようはいでん)。
そこで、陽の光を十分に浴びながら、秩父の山々を眺めた。
この場所は、黙っていても楽しめる場所。
驚くほど穏やかで、静寂さが辺りを包み込んでいます。
暫し、その時間を楽しむと、お次は標高1,329mの妙法ケ岳の山頂に鎮座する奥宮(おくのみや)へと向かった。
山道を進むと、靴のチョイスを間違えたことに気づく(笑
これから行く方の為にお伝えしておきます。
できることならトレッキングシューズのような足首を保護する靴を履いて行くことをオススメします。
ローカットのソールツルツル靴では過酷です(笑
こんなに険しい山を登るとは思っていなかったので、登りながら反省。苦笑
靴を理由にしても仕方がないので、猿になったつもりで果てなき道を進んで行くと、仲間だと思われたのか野生の猿にばったり遭遇🐒
彼らの鳴き声を真似つつ、猿との会話を楽しみながら奥宮へと急ぐ。
登山は昔から好きなので、過酷になればなるほど火がつき後半から訳もなく楽しくなってきた!笑
時間も忘れて、気づけば最後の⛩を抜けて奥宮へ到着。
ここは、私が今まで行った場所の中で一番研ぎ澄まされた空間でした。
この場所は実際に訪れて、肌で感じるのが一番だと思います。
訪れた人間にしか分からない感動と素晴らしさが待っています。
道のりは険しいですが、心の準備ができている方は是非足を運んでみてください。
色々な気づきと課題を伝えてもらえるはずです。
最後は、隋身門(ずいしんもん)をくぐり抜け、三峯神社へ。
日本武尊にもご挨拶をし、三峯神社フルコースを堪能。
デザートまでいただき、大満足の参拝旅となりました。
私一人では知らないことだらけで、ここまでエネルギーに満ち溢れた1日を過ごすことはできなかったでしょう。
どこに行くかも大切ですが、誰と行くがより一層楽しさや感動を倍増してくれるポイントだと思うので、今回一緒に旅をしてくださった山田さんには感謝しかありません。
素敵なご縁を繋いでいただきありがとうございました。