好きな言葉の1つ。
意味はいくつかある。
“基本に立ち返ること”
“初心に立ち戻ること”
“そもそもの事の起こりに再び忠実になること”
時には立ち止まって深呼吸をしてみるのも良い。
頑張ることも大事だが、カラダが壊れては意味がない。
私も昔はがむしゃらに働き、カラダを痛めつけていた。
肉体も精神もボロボロになりながらも、気持ちだけで日々を乗り切っていた。
しかし、実際のところは乗り切っていたように思えていただけで、日々の生活の質は落ち続けていました。
『食事=睡眠=呼吸』
活動のエネルギー源を生み出す材料の質が悪ければ、いくらカラダを動かしたとしても反発し続ける。
寧ろ、マイナスへと針は振れてしまう為、理想の姿からは遠ざかる。
どんなに良いものを食べて飲んだとしても、それらを消化し吸収できなければ負担になるだけ。
これはずっと言い続けている言葉だが、理解している人は少ない。
その分、遠回りをし余計なところに時間とお金をかけている。
その結果、辿り着くところもあるが、できることなら近道をして早い段階で理想のカラダを手に入れたいはず。
〇〇さんだからできるんだよ!と口にする人達もいるが、本気で変われる準備ができていればダイエットや体質改善は誰にだってできる選択肢しかない。
言い訳を並べるのは簡単だか、やる理由を見つけるのには時間がかかる。
でも、やったら早い!それも分かっている。
なのに、いつまで経ってもできない自分がいた。
カラダづくりをするにあたって、皆一度は同じ道を通る。
食事制限で痩せたもののリバウンド
運動のし過ぎでカラダを痛める
矯正下着やサプリメントなどに頼るが効果が得られない
運動器具も買い揃えてみたものの今やオブジェ(笑
その努力と気持ちを別のところにまわせたらカラダは一気に変わります。
言い方を変えれば“世の中に出回っているもの、流行っているものから目線を外す”
この勇気があれば、今見ている景色・世界は変わっていきます。
誰かが作った流れに乗るのではなく、流れを自分で作っていかなければ本当の意味でカラダは良くなってはいかない。
前に進むことばかりを考えるのではなく、時には立ち止まって基本に立ち返ることも必要。
焦れば焦るほど、カラダは反発し言うことを聞かなくなります。
たまには肩の力を抜いて、ほんの数回深呼吸でもして自分と対話してみてください。
立ち止まることで、今までには気づけなかった本質の部分が見えてくるかもしれません。