こんにちは!
NEXT TRAINING STAGE CLEAR -クリア-代表の山口です。
本日2019年1月19日(土)は…
第2回食育セミナーでした😆👏
ご参加いただきました皆様
楽しい時間をありがとうございました。
やっぱり、色々な考えを持った方とキャッチボールをしながら話すのは楽しいですね!
私自身も刺激をもらえた時間となりました。
今回のセミナー内容は…
- 妊活について
- 子供への食事について
- 腸内環境について
- 睡眠について
この4つのテーマに沿ってお話をさせていただきました。
2時間で、これらの内容をお伝えするには時間が足りませんが、最後まで集中して聴いてくださった皆様に感謝致します。
大人になると、机に向かって学ぶ機会って、だんだん減ってきますよね?
その減ってきた時間を少しずつ取り戻す時間の中にセミナーがあると思います。
それは、自分自身と向き合う時間でもあります。
食育の場合、今の生活の中で取り組めていることがいくつあるか?
そこから始まっていきます。
例えば、5つ学んだうちの1つしかできていない
それが決して悪いわけではありません。
まずは、知ることが大事です。
何が正しくて、何が間違っているのか。
それを知る時間が私たちには必要だと考えています。
その何が正しくて、何が間違っているのかを知った上で、今ある環境と相談しながら何から始めていこうと決めていくわけです。
そうすることで、はじめは5つ学んだうちの1つしかできていなかったことも、2つ3つと増えていきます。
いきなり全てを受け入れて、行動に移すことは困難な時もあります。
できる方は、どんどんチャレンジしていった方がいいと思いますが、10人いたらその10人全員が行動に移せる確率は低い。
何故なら、それぞれ想いや環境が違うから。
明日までに変わりたいと思えば、必死にやるでしょう。
でも、そんな急には変わらないとわかっているからこそ、後回しにしてしまうことも多い。
しかし、
勇気を振り絞り、何かにチャレンジをしても結果に繋がらない人は、本当は今すぐやらなければいけないことを後回しにしている傾向があります。
後回しにしてもいいことからやり始めて、後回しにしてはいけないものから目を背ける。
人間は、楽をしたがる生き物です。
自ら、辛い道のりは選択しない。
様子を見ながら進んでいく。
人は無意識に、それが確実な答えに繋がると信じているのでしょうか?
まだ、その答えには辿り着いていませんが、
1つ言えることは…
人生に、近道なんて存在しないということです。
誰もが遠回りをしている。
そして、
近道をしようした人は、道に迷っている。
人生は、長い。
「焦らず、ゆっくり、丁寧に」
焦れば焦るほど、物事はうまくいかなくなる。
ゆっくりと歩みを進めていれば、それだけ長い時間をかけて色々な景色を見ることができる。
一歩ずつ丁寧に、丁寧にと進んでいけば、気づいた時にはゴールに辿り着いている。
確実に成果を生み出すには、この三原則を意識すると努力した分の成果は、持続することができると思います。
沼津 最高峰のパーソナルジム
NEXT TRAINING STAGE CLEAR
~あなたの未来を創造する空間~
今日からはじまる一歩が、未来のあなたを創り出す。